大学生の時からカウントして10年以上プライベートでMacを使っていたけど、今年の8月に初めてwindowsのパソコンを購入。

「Lenovo Yoga Slim 7 Gen 10」を購入してからは、自宅で使っていたMacminiはリビングのテレビに接続してYouTubeやNetflixなどの動画視聴用に使っているので、プライベートではwindowsをメインに使用している。
今回は購入してから約3か月ほど経ったので、感想をまとめてみる。
Macでも良かった
いきなり残念な結論を出してしまうが、正直Macを使い続けていても良かったと思っている。
windowsにしたからといってやっている作業はMacを使っていたころと変わらない。Macで使っていたソフトはすべてwindowsでも使えているから、windowsになったからといって「これができるようになった、わーい」的なことは起こらなかった。
だからMacを使い続けていても問題はなかったというわけ。
僕がプライベートでパソコンで作業する内容は以下の通り。
- ブログ管理
- 写真編集
- YouTube視聴
- kindle読書
- 資格勉強
- 仕事で使うプログラム作り
Macでもできることばかり。
ただ最後のプログラム作りに関しては、ExcelのVBAがMacでもできないことはなかったけどエディターの文字が異様に小さく操作性が悪かったので、windowsのほうがやりやすいというわずかなメリットがある。
あとアプリの切り替えも、Macは同一アプリで開いたアプリ(Finderを複数開いたときとか)の切り替えに癖があったが、windowsはalt+tabですべて切り替えられるから楽。これも良い点。逆にMacもwindowsのようにcommand+tabですべての画面を切り替えられたら僕としては完ぺきだったのに。
デバイスをappleに統一するメリットが大きかった
僕はスマフォはずっとiPhoneだし、AppleWatchも使っている。これらとMacはやはり親和性が高くて、iPhoneはAirdropでデータを簡単にやり取りできるし、AppleWatchをつけていればMacのロックを自動で解除することも可能。
あと何かしらのアカウントにログインする際にSMSにワンタイムコードが送られてくることがあるが、Macであればメッセージアプリが使えるのでパソコン上でSMSを受信することができた。なのでいちいちiPhoneを開かなくても良かったんだけど、windowsだとそれができない。
などなど、appleで統一するメリットは実はいろいろあったのだ。
いまになって気づく、とても便利だったのだと。
本体の剛性も魅力
家電量販店に行けば最新のMacが展示されている。
あれを触ってもらえばわかるけど、macbookの本体って硬くてwindowsのPCにあるようなプラスチック感がない。というかあれで本気で殴ったら重症負わせることができるんじゃないかってくらいの鈍器。だから持ち運ぶときとか机に置くときとかそこまで本体へのダメージを気にしなくてもよかった(いや気にはするけど)。でもwindowsのPCってなんかやわな感じがすごい。
「Lenovo Yoga Slim 7 Gen 10」も15万円以上もするのに本体の素材がちょっとチープ。薄くてデザインはいいんだけど雑に扱うのはためらうレベル。5年ローンで買ったけどとても不安。5年保証入れておいてよかった。
この点もMacは素晴らしい。
でもwindowsは使ったほうがいい
なぜなら仕事ではほぼ必ずwindowsを使うから。
Macを使うような現場もあるだろうけど、これまで僕が勤務したとことではほとんどの人がwindowsを使っていた。だから世の中の主流がwindows。
という流れはまだ続く模様。
これまで会社全体でwindowsを使ってきて、ある日突然すべてMacに切り替えますなんてことは起こらないだろうから、今後もしばらくはwindowsを使う企業が多いでしょう。
だからwindowsをちゃんと使えるようになっておくにこしたことはないわけ。
ノートパソコンは便利
ということで、windowsのパソコンを使い始めて3か月経過したわけだが、デバイスすべてをappleに統一する強みをひしひしと感じる日々。
でもwindowsも悪いわけではなくて、職場で使うPCと同じように操作できるため、Mac使用時のようにOS間の違いを意識しなくてもよくなった。
そしてなによりさくさく動くノートパソコンは素晴らしい。
子供が生まれる前は自室のデスクで作業をしていたが、子供がいるとそうはいかない。子供なんて目を離したすきに何をするかわからないし、嫁が外出してワンオペ中のときなんて常に近くにいないと不安。というか「父、母どこいきやがった」と察知してすぐにわめきだす。だから子供のいる部屋でこそこそ作業をすることになる。今もそう。
だから持ち運べるノートパソコンにしてよかった。
さて1年くらい経ったらwindowsに染まるのだろうか。


