自分のこと

隙間時間の使い方を検討する必要がある

育児をしていると思わぬ隙間時間が生まれることがある。ミルクを飲ませている間や寝かしつけで指ちゅぱちゅぱし始めてから寝るまでの間、朝5時くらいにミルクを飲ませて寝た後、などなど、「あれ、ちょっと自由な時間ができたかも」という瞬間がおとずれるよ...
資格・勉強

ExcelVBAスタンダードに一発合格した話

本日、受験してなんとか合格。今回はどうして受験したのかや、試験概要、勉強方法などについてまとみてみる。受験動機応用情報の結果待ちで暇だったので、ほかに何か取れそうな資格を探していたわけ。IT系の資格は基本的にどれも難しめで本腰入れて勉強しな...
パソコン・周辺機器

プライベートでwindowsを3か月使った感想

大学生の時からカウントして10年以上プライベートでMacを使っていたけど、今年の8月に初めてwindowsのパソコンを購入。「Lenovo Yoga Slim 7 Gen 10」を購入してからは、自宅で使っていたMacminiはリビングのテ...
子育て

子供が生後3か月に突入しました

8月に誕生した我が子、何の問題もなく3か月が経過。多分でかい僕が9月に熱を出して有給を使ってしまったばかりに子供の予防接種などはすべて嫁が行ってくれている。嫁の話によると医者で一緒になる生後1年未満であろう子供たちと比べても大きいらしい。確...
自分のこと

運転免許を取得してから10年が経過しました

本日運転免許の更新が完了。休日の免許センターは激混みで大変だった話と、ゴールド免許を維持している話をしようと思います。休日の免許更新はおすすめしない免許センターの駐車場に入った瞬間、外にできている大行列に面食らいました。8:30-9:30が...
パソコン・周辺機器

世は薄型キーボード時代なんだとようやく気付いた

ガジェマガというブログを運営するトーマスさんのキーボードに関する動画を見てようやく腑に落ちた。最近ずっとメカニカルキーボードがいいな、欲しいなと考えていたけれど、実際に使ってみると自分の指には合わない、でもあの「カタカタ」と素敵な音を奏でな...
ブログ運営・月次報告

ブログをはじめて5年経過

「ほうチャンネル」を解説してからわずか数カ月ですが、これの前のブログを合わせると今日で5年が経過しました。「ほうログが4周年を迎えました」前身のブログを開設したのが11月3日の祝日で、それから5年です。もともとはてなブログなどのサービスでブ...
ブログ運営・月次報告

ほうチャンネル2025年10月号|前半駆け抜け後半怠惰

ほうチャンネルのアクセス,PV月間PV記事作成/更新記事計2025年10月813/0252025年9月19812/0222025年8月26010/01010月は嫁も子供もいない完全一人暮らし状態での生活だったけど、中旬の応用情報技術者試験と...
旅行

不自由を楽しもう

この件のせいで10月いっぱいは一人暮らしを謳歌中。初めは寂しいと思っていたけど、なんやかんやで応用情報の資格試験にも集中できたし週末はドライブ行ってサウナ入れて楽しんでしまっている。そしてとうとう11月の頭にまた嫁と子供との生活が始まる。だ...
IT関連

応用情報技術者試験が終わりました

先日、応用情報技術者試験という国家資格の試験が終わりました。より引用IT系の国家資格でおそらく有名なITパスポート、この図ではレベル1相当になり、応用情報はレベル3になります。セキュマネと基本情報は去年合格したので、今年の春に応用情報(R7...